発行元:税理士法人CWM総研/㈱CWM総合経営研究所
■数字で見る相続
2021年の基準地価は下落 利便性で格差拡大も
2021年9月、国土交通省が発表した2021年の都道府県の基準地価(7月1日時点)によると、住宅地や商業地、工業地などを含む全用途の全国平均が前年比で0.4%下落し、2年連続でマイナスとなりました。三大都市圏では、住宅地において東京圏、名古屋圏の基準地価はわずかに上昇した一方で、大阪圏は下落が継続しました。商業地においても同様に、大阪圏が下落に転じました。
今回の特徴としては、雇用・賃金情勢が弱含んでいることから、住宅地の需要者が価格に対して慎重になり、下落が続いたこと、都市中心部や交通の便のよい地域と、それ以外の地域との格差が拡大したことが挙げられます。
相続財産に不動産が含まれる場合、価値の上昇・下落を視野に入れたうえで、相続対策を行うことが大切です。
■資産安心コラム
相続財産に国債があるとき どのように取り扱えばよい?
■今からできる相続対策
相続税対策に使われる「養子縁組」 その基礎知識と活用方法について
■暮らしとお金の教養講座
年金の加入者が亡くなった場合 その年金は遺族が受け取れる?
⇒相続・贈与マガジン2021年12月号.pdf